ONE STEP FESTIVAL 1974 AUGUST. 10TH. in japan
YOKO ONO PLASTIC ONO SUPER BAND LIVE
photography by AKIHIRO TAKAYAMA



Yoko Ono & Plastic Ono Super Band
Vocal Yoko Ono
Guitar Steve Khan
Bass Andy Muson
Drums Rick Marotta . Steve Gadd
Keyboards Don Grolnick
Trumpet Randy Brecker
Sax Flute Michael Brecker





youtube 3D show "YOKO ONO photo by AKIHIRO TAKAYAMA
--japanese text...ジョンとヨーコは1969年ベッドで愛と平和を世界に発信し熱愛を世界平和の大エネルギーにした。1973年春に理想郷の社会概念ヌートピア宣言をしたこれはわかりやすくいうと現在のSNSに昇華している。1973年秋ヨーコさんがジョンレノンに別居を提案した。ジョンは別居直後にロネッツの名曲ビーマイベイビーをフィルスペクターのプロデユースで録音した。ヨーコさんへの思いがストレートに歌い込められているこの名曲を!。ヨーコさんは1974年8月、日本でワンステップフェスティバルに出演した、このステージにジョンもお忍びで来る可能性があることを日本では広がっていた、皆はこの日にジョン&ヨーコでのパフォーマンスを切望していた。ジョンは次のアルバムの準備でお忍びは出来なかった、ジョンが観衆に扮装していたという噂もでたほどだ、このワンステップフェスの3か月後にジョンとヨーコは別居を解消し再び一緒になり冬にはめでたく、恵まれた。そして1975年10月9日ショーン・タロー・オノ・レノンが誕生!ジョンと同じ誕生日に!!!  
その経緯をもとにここにジョンのビーマイベイビーを乗せさせてもらいました。どうもありがとう!ダブルミーンベイビー)

*ステージのヨーコさんの直ぐ上の空間が膨らみ4次元に見えていれば3D立体視しています、立体視は左右脳の思考行為より先に右脳左脳の回路がバイアスされるので日常脳の時よりも活性化され、はやいはなしが天才脳にグレードアップしている時間が長らくつずくから、一日5秒間位立体視することを薦めるよ。...... japanes text-----

* 3D SHOW by AXIHIRO528hz .

space of YOKO ONO above the head is seen in the four dimensions. It is 3D. A state of 3D is a brain of the meditation. WANT'AWAKENINGER DOING realize it . YOU see it for five seconds a day AS AWAKENING AS 3D SHOW !.

3D SHOW WAY WERE THE LITE PICTURE AND THE RIGHT PICTURE USE EYES TO SEE LIKE CENTER 1 FIX PICTURE.
EYES COUSE TAKE INSIDE CRASS LITTLE ANGLE JUST KEEP WHILE 3D SHOW WERE BUBBHA AND YES METHOD OF MEDITATION WERE SELF NOSE TOP TO LOOKING NEXT SEE LINE OVER VIEW PICTURES L+R = CENTER 1 FIX PICTURE RISE UP 3D SHOW. 3D SHOW LITTLE TIME OK BECOSE 5 SECOND 3D SHOW HAVE HOLD BECOME MEDITATION BRAIN MIND ABOUT 2HOUR BECOME CLEAR MIND. AS NATURAL MESCARIN PEYOTE AS SMART BRAIN MIND . AS STRESSLESS LIFE AS 3D SHOW.












ALL ORIGINAL PHOTO BY AKIHIRO TAKAYAMA 1974

2025<<2012<<1974 © Akihiro Takayama


ONE STEP FESTIVAL PHOTOGRAPHY BY AKIHIRO TAKAYAMA 1974 8/10 DAYTIME

ONE STEP FESTIVAL PHOTOGRAPHY BY AKIHIRO TAKAYAMA 1974 8/10 DAYTIME



EPISODE #1 * JAPANESE FAMOUSELY MUSICIAN "KAZUHIKO KATO & SMB ON STAGE PARFORMANCED OF ONE STEP FESTIVAL AT DAYLIGHT TIME.
THIS YOUTUBE AFTER ADDED KAZUHIKO KATO 'S SONG COVERED EMI TAKEI ACTORESS SINGING.
AND FLOWER BECOSE KAZUHIKO KATO LOVE THE BEATLES WERE GREAT ONE TOP.







2025 AKIHIRO TAKAYAMA Wish PEACE World To On YOKO ONO OFFICIAL TREE




YOKO ONO PLASTIC ONO SUPER BAND PHOTOGRAPHY BY AKIHIRO TAKAYAMA 1974 8/10 NIGHT-TIME


ビートルズの内部にオノヨーコがいることが日本の高度成長期の若者のマインドビットを,誇りある日本人に保っていたことを
高山明弘は撮影し貴重な写真作品は皆の胸にジョンレノンがいる明しとして完成させた1974年



SPECIAL THANKS

当日 アキヒロタカヤマの写真取材に関する貢献人*電電公社NTT
と提携した全国の公衆電話機 制作企業 (現在SAXA.inc)株式会社田村電機製作所重役 塩原俊郎 (ドイツからいち早く日本の上場企業にフレックスタイム制を導入した重役 塩原俊郎はアキヒロタカヤマの母の実兄)
 << 国立国会図書館デジタルコレクション田村電機製作所 塩原俊郎 の論文、1960'渡欧米視察し日本の計数カウンター制作、若き日の特許関連 
国立国会図書館内公開 詳細表示
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3208108

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3229627 >>



文部科学省 国立情報学研究所(NII)は2002年から図書の検索ができるWebサイト「Webcat Plus」 http://webcatplus.nii.ac.jp/ 公開、明治時代以前の本から最新のものまで、約235万件の日本語の図書を網羅していた。文部科学省 国立情報学研究所(NII)Webcat Plusに著者・塩原俊郎 1965、6,7,8年&1972年出版 日刊工業新聞社 日刊工業出版プロダクション 日刊工業新聞社出版局の蔵書目録が有る。Webcat Plusは2024年から新刊サーチ休中 
国立情報学研究所・江戸期前から現代までの出版書内 文献 ・塩原俊郎 (http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/24941964.html) 文献リンクは2024年3月から新刊サーチ休中

塩原俊郎の文献A・国立研究開発法人科学技術振興機構JST

塩原俊郎の文献B・国立研究開発法人科学技術振興機構JST




ジョン&ヨーコ 楽曲イマジンから3年後 曲の感じが世界に与える理想郷の一角として
塩原俊郎はフレックスタイム制で
夢の可能性を現実化させた1974年。これは皆感謝していた。フレックスタイムは出退社時間を個人の自由にした 、ジョンレノンを熱望していた皆はライブ会場から公衆電話機でジョンレノンのお忍びライブかどうかの一報を全国のロック拠点に伝搬した。 1974年には携帯電話は存在していない 大型の試作無線電話が企業秘密としてあった。 5年後 1979年に日本は世界のジャパン・アズ・ナンバーワンとなった。2024年日本の実質GDPは557兆円になり NTTが光電融合 photoelectric fusion IOWNで世界をユートピアにする発明をした
2025 I've added the latest news from Japan, which is a technological revolution that could turn the world into a utopia with NTT's invention of photoelectric fusion, a company involved in the introduction of flextime working TAMURA company 1974.


株式会社田村電機製作所は2004年に合併してサクサホールディングス株式会社になった。
田村電機製作所
たむらでんきせいさくしょ
通信機メーカー。 1933年田村千代松が田村電機商会を創業し,通信機部品を製作したのが起源。 39年現社名に改称,46年株式会社として設立し,電話交換機用プラグ,加入者用保安器,自動交換機を手がける。 1950年代は電話用度数計,卓上公衆電話機に進出。 58年日本電気,沖電気が資本参加。現在は日本電信電話 NTT向け公衆電話機を主力に,カードリーダーや多機能端末なども展開する。売上構成比は,部品 32%,通信機器 44%,情報システム機器 24%。年間売上高 323億 4000万円 。
田村電機製作所の詳細文の出典は ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典



2025年 
SAXAの特長
ビジネスフォン業界の老舗
もともと大興電機製作所と田村電機製作所が合併して設立されたサクサ株式会社。田村電機製作所では、電電公社時代から公衆電話機を製造しており、製造に関しては右に出る会社はありません。
標準搭載のセキュリティ機能
多機能電話機に標準搭載した人感センサーによるセーフティ機能で無人オフィスの安全を見張ります。不審者を検知・通報・威嚇が可能になります。


EPISODE POSTER



ONE STEP FESTIVAL poster by TADANORI YOKO






GO TO IMAGIN PEACE

now 2023 on face book data memory of official JOHN LENNON on commented from akihiro takayama



<オリジナル写真貸出し情報>
アキヒロタカヤマが撮影した写真をYouTubeのGTでも見れるよ。
AKIHIRO TAKAYAMA'S ORIGINAL PHOTOS did inserted to the youtube address https://youtu.be/7zUhqs-vz6I




just information of about AKIHIRO TAKAYAMA 's Face Self-Portrait 1974 september.


20 year old, 1974, AKIHIRO TAKAYAMA 's Face Self-Portrait / NIKON-F


Information of AKIHIRO TAKAYAMA 's Self Room 1974 at near hachioji city in japan








Akihiro Takayama Original Photo Exhibition

QUINCY JONES
PAUL McCARTNEY
BOB GELDOF
THE POLICE
THE RAMONES

AKIHIRO TAKAYAMA OFFICIAL SITE


Art.Visual.Photo. copyrights AKIHIRO TAKAYAMA all rights reserved. akihirotakayama@hotmail.com